採用情報―代表あいさつ
代表あいさつ
![]() オーシャングループ |
オーシャングループの代表を務める黒田泰と申します。 オーシャングループでは、行政書士・司法書士の士業事務所、経営コンサルティング事業を運営する株式会社オーシャン、高齢者の法的支援や財産管理を行う一般社団法人いきいきライフ協会の4つの事業で成り立っております。 それぞれの法人に共通する業務としては、相続・遺言、高齢者のサポートなどがありますが、それぞれに専門的に扱っている業務も多数あります。またこれから信託業務など、新しく取り組む業務も多数あります。 オーシャンというフィールドで、一緒にチャレンジをしたい方のご応募を心からお待ちしております。 |
オーシャンは大家族主義 メンバーの人生を応援する、生活を守る
メンバーにも、ときどき話をしている内容なのですが、新しいメンバーを迎えることは、オーシャンでは結婚することと同じくらい重要であると捉えています。それは、お互いの事をしっかり知ったうえで付き合う必要があると考えるからです。
先日、ある事務所では、年間で10名ちかく採用しても2~3名しか残らないという話を聞きましたが、私たちオーシャンではあり得ない話です。
これには、いくつか理由がありますが、オーシャンでは採用説明会を行ってどのような組織や文化であるのか、どのような人材を求めているのか明確に伝えたうえで採用を行っています。
また、受け入れたメンバーが本気で仕事に向き合ってくれるのであれば、こちらもシッカリと一人前に活躍できるように本気でサポートしています。こうした採用活動や組織的な方針があるからこそ、離職者はほとんどいません。
大家族主義ですから、メンバーの「人生を応援すること」と「生活を守ること」。メンバーのそれぞれにあった働き方を出来るだけ実現してあげること。それを通じて、一緒に発展していくこと。これは事業を運営する経営者として当然の心構えであると考えています。
オーシャンの教育方針
オーシャングループでは、事業拡大に伴い、より各人の働き方に応じた職種や働き方の選択ができることを大事にしていこうという方針を取っております。これと教育方針は大まかには連動しておりますが、根底にある方針としては
- 社会人経験の無い方
しっかりと新人教育を行い、どこに出しても恥ずかしくない人材に育成する。
着実に成長できるように社会人教育をはじめの1~2ヶ月で徹底する。 - 業務経験の無い方
しっかりと業務研修を行い、一人前の仕事が出来るようにする。
という方針で運営しております。師匠と弟子の事務所ではありません。
一般企業と同じように、いかにして労働環境を整えるか、いかにメンバーが前向きに働ける環境をつくるかを大事にしております。
オーシャンの経営方針
- 大家族主義であること
- 自主性、積極性を重視
- 常に成長する組織であること
- 独立開業を応援する組織ではないこと
- 自由に発言できる風土・文化を重視
- 仕事は楽しむものであること
- 提案・営業、接客・サービス、高い管理能力など、社会人として一流であること
- 大きな自己実現ができる組織であり続けること
- 仕事にドップリ浸かっても、ガッツリと休むこと ※有給休暇は全消化できます
- 思う存分、チャレンジしていくこと
- 前向きにチャレンジするメンバーのリスクは組織がとること
- 組織の運営は、メンバーとグループとの信頼関係にあること
是非とも、オーシャングループに興味を持っていただける方には採用説明会にエントリーしていただいてどんなグループなのか知っていただきたいと思います。
そのうえでご判断いただけたらと思います。採用説明会や面接ではオーシャングループの方針やビジョン、事業計画、人事制度(給与など)をすべてお伝えします。
オーシャンは、法律を扱う資格者、書類作成を行うパートスタッフ、お客様との連携をする営業アシスタントスタッフなどのメンバーの総合力で相続・遺言・成年後見の分野で日本一の行政書士・司法書士事務所を本気で目指しております。
多くの方と素晴らしいご縁をいただけることを楽しみにしております。
それでは、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
オーシャングループ代表 黒田 泰